施設概要
老健うえのしばの特徴
機能回復のリハビリが充実
介護老人保健施設では、介護職員によって、食事入浴排泄といった身体介護のサービスは、当然受けられるのですが、最も特徴的で重要なのが、機能訓練(リハビリ)に重点を置いているところです。
理学療法士作業療法士等の専門家の指導のもと、各個人に合わせたプログラムを行い、在宅復帰を目指します。
 
医療のケアも充実
老健施設はリハビリが必要な人のための施設なので、それにともない医療ケアを要する人も多くいます。
特養では非常勤でも良いため、常に医師がいない場合もあるのですが、老健では常勤しているので医療ケアを受けやすくなります。
夜間の看護師配置が義務付けられています
老健うえのしばでは介護療養型老人保健施設として医療的な部分を強化しており、従来の老健に比べても重度の医療処置が必要な人でも受け入れが可能になっています。
また、夜間帯の看護師の配置も行い、夜間帯に看護師を手厚く配置することによって、24時間の看護が必要な方でも受け入れをすることができるようになっています。
施設概要
| 施設名 | 介護老人保健施設 うえのしば | 
|---|---|
| 所在地 | 〒593-8303 堺市西区上野芝向ヶ丘町4丁24番30号 | 
| 事業者 | 医療法人大泉会 | 
| 電話番号 | 072-276-3500 | 
| FAX番号 | 072-276-1700 | 
| 面会時間 | 平日  9:00~20:00 日・祝 9:00~17:30 | 
| 定員 | 入所(短期入所療養介護含む)96名 全室ユニット型個室 通所リハビリテーション 34名/(日) | 
| 敷地面積 | 5,416㎥ | 
| 建築面積 | 4,937㎥ | 
| 居室数・面積 | ユニット型 個室96室 | 
| 協力医療機関 | 医療法人 大泉会 大仙病院 | 
ご利用いただける方
 
設備紹介
- 
 玄関ホール 玄関ホール
- 
 談話コーナー 談話コーナー
- 
 テラス テラス
- 
 食堂 食堂
- 
 個室 個室
- 
 機械浴室 機械浴室
交通アクセス
JR津久野駅より徒歩10分
もしくは、駅からのタクシーをお勧めいたします
 
              
 
           
           
          