内視鏡検査

内視鏡で行っている検査

  • 胃カメラ

    先端に小型カメラ(CCD)またはレンズを内蔵した太さ6mm程度の細長い管を、口や鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸の内部を観察する検査です。状況に応じて組織を採取する生体検査も行います。

    これまでの胃内視鏡検査は、口からスコープを挿入していたため、舌の根元にある嘔吐反射を起こす部分にスコープが当たり続けるため、苦しい検査でした。

    経鼻内視鏡では、鼻からスコープを挿入するため、舌根にスコープがほとんど当たることなく、食道や胃にスコープを挿入できます。そのため、経口内視鏡検査よりも検査が楽であることから、当院では経鼻内視鏡検査を推奨しております。また、鎮静剤無しで検査を行います。

    内視鏡イメージ
  • 大腸ファイバー

    先端に小型カメラ (CCD)またはレンズを内蔵した太さ10mm程度の細長い管を、肛門より挿入し大腸(直腸・結腸・盲腸)の内部を観察する検査です。大腸がん、大腸ポリープ、腸炎などの病気を診断するのに非常に有用な検査です。

    鎮静剤は精神的な緊張を和らげる作用のあるお薬で、使用することで検査への不安や緊張がなくなり、リラックスして受けることができます。状況に応じて組織を採取する生体検査及び小ポリープ切除を行うこともあります。

    内視鏡イメージ
  • 嚥下内視鏡検査

    嚥下内視鏡検査は、鼻から細いファイバーを挿入して、喉の奥(咽頭、喉頭)を診る検査です。喉の動きや形、食べ物や痰の残留を確認したり、実際にゼリーを食べて頂き誤嚥の有無を評価し、嚥下機能を診断します。 放射線被ばくがないため、ベッドサイドで施行可能です。
    内視鏡イメージ

内視鏡検査・診断を受けるために

胃カメラ 大腸ファイバー
事前準備 当日朝から絶食 当日朝から絶食+下剤を飲んで腸内を空にして頂きます。ご希望があれば鎮静剤を使用させて頂きます。
検査時間 約10分(目安) 約30分(目安)
確認出来る部位 喉、食道、胃、十二指腸 大腸
検査が必要な諸症状 みぞおちの痛み、貧血、食欲不振など 検診異常(便潜血陽性)、便秘、下痢、出血、貧血など
対象疾患 胃がん、胃潰瘍、逆流性食道炎など 大腸がん、大腸ポリープ、腸炎など

※ 検査を受ける前に、必ず受診が必要になります。検査の詳細につきましては受診した際にお伝えさせていただきます。


ページトップへ