皮膚科について
皮膚の悩みに寄り添い、地域に根ざした安心の医療を提供しています。
当院皮膚科では、赤ちゃんからご年配の方まで、幅広い皮膚のお悩みに対応しています。
地域の皆様に信頼される医療を目指し、丁寧な診察とわかりやすい説明を心がけています。
診療時間・担当医表
曜日 | 1診 | 2診 |
---|---|---|
月 | 髙田 文香(専門医) | 小倉 葵(皮膚科) |
火 | 小倉 葵(皮膚科) | |
水 | 黒崎 泰史(形成外科専門医) | |
木 | 小倉 葵(皮膚科) | |
金 | 髙田 文香 | 小倉 葵 |
土 | 髙田 文香(第1・第3・第5) | 小倉 葵(第2・第4) |
日・祝 | 休診 |
※午後は往診対応となっております。
担当医のご紹介
当院の皮膚科では3名の医師が担当しております。
- 髙田 文香(たかだ あやか)
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 - 小倉 葵(おぐら あおい)
- 黒崎 泰史(くろさき やすし)
形成外科専門医
皮膚科 対象疾患
- ・湿疹(皮脂欠乏性湿疹、手湿疹、かぶれ、あせもなど)
- ・虫刺され
- ・乾燥肌、肌荒れ、にきび
- ・アトピー性皮膚炎
- ・水虫
- ・鶏眼(ウオノメ)、タコ
- ・蕁麻疹
- ・いぼ(手足のイボ、老人性イボ、首や脇のいぼ、水イボ)
- ・帯状疱疹、ヘルペス
- ・やけど
- ・多汗症(手汗:2023年〜治療薬あり/脇汗:2020年〜治療薬あり)
- ・薄毛治療(AGA)※自費診療
- ・高齢者の皮膚疾患(体のかゆみ、爪変形、爪切り対応)
- ・褥瘡
※一般的な皮膚疾患から、長期にわたる慢性疾患まで幅広く対応しています。
形成外科(水曜)
皮膚のできものの切除をご希望の場合は、お薬手帳を持参のうえ水曜日に受診してください。
ほくろ、脂肪腫、粉瘤などの外来手術を行っております。
サイズが大きい場合や悪性腫瘍の可能性がある場合は、適宜総合病院をご紹介します。
担当:黒崎Dr.
診療方針
水曜の形成外科を除き、女性医師が診療を担当しております。
地域の皆様に信頼される医療を目指し、疾患、治療、スキンケアについて丁寧でわかりやすい説明を心がけております。
赤ちゃんからご高齢の方まで、皮膚でお困りのことがあればお気軽にご相談ください。
万が一皮膚疾患でない場合は、内科・外科・整形外科へ院内紹介いたします。
当院は予約制ではなく、受付順での診療となります。病状により順番が前後することがあります。
自費治療内容
- ・水イボ:M-BFクリーム(税込2,200円)
水イボ用お薬 M-BFクリーム
-
・帯状疱疹ワクチン:生ワクチン「ビゲン」または、不活化ワクチン「シングリックス」
それぞれにメリット・デメリットがあるため、説明の上ご選択いただきます。
※2025年4月1日より堺市にて公費助成開始 → 堺市帯状疱疹予防接種について -
・AGA(男性型脱毛症)※院内処方
- フィナステリド(プロペシア後発):770円/月
- デュタステリド(ザガーロ後発):6,600円/月
- ミノキシジル:8,800円/月 + フィナステリド:5,500円/月
※肝機能・PSAの採血を適宜実施します。
- ・炭酸ガスレーザー:いぼ・ほくろ除去(炭酸ガスレーザーの詳細はこちら)
- ・ケミカルピーリング(予約制):サリチル酸マクロゴール製剤を使用